ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あーどべっぐ
あーどべっぐ
静岡県在住の3児の父です。
2010年8月に親戚に誘われ
キャンプデビュー!!
以後、キャンプの虜になって
おります。

登場人物紹介
パパ:あーどべっぐ
ママ:ママ
長女:はぁちゃん
二女:ゆづちゃん
長男:じゅんちゃん
甥っ子:ユウタ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人

2014年02月11日

キャンプ場での手作りおやつ

先日のキャンプでは


失敗したものの、子供たちカルメ焼きを作って楽しんでいました



その時、ひらめいたおやつがこちらです













マダムシンコのバームクーヘン



バームクーヘンの上にパリパリのキャラメルがかかっていておいしいですよね



クリームブリュレといいこのマダムシンコといい



パリパリのキャラメルがあーど家の大好物です



あのほろ苦く甘い味と


パリパリのアクセントが最高!!


食事に行くと大抵誰かはデザートに注文します







そこで、



打倒マダムシンコ



と、題しましてパリパリキャラメルおやつをつくってみました






ただ、バームクーヘンだと



そのまますぎて芸がありませんので



キャンプ場でも手軽に扱える



ドーナツを使用しアレンジを加えます








まず、用意したのはこちら





牛乳を入れるだけで、カスタードクリームがつくれちゃう優れものです


先日、物欲夫婦さんもこちらの記事で紹介されてましたね


同じ商品かわかりませんが、


私はイオンのお菓子コーナーで買いましたので


どこでも簡単に手に入ると思います







キャンプ場での手作りおやつ




袋から出すと、このようなパウダー状になっており





キャンプ場での手作りおやつ




牛乳を150~180cc計って




キャンプ場での手作りおやつ



注ぎます




キャンプ場での手作りおやつ



あとは泡だて器で掻き混ぜるだけで




キャンプ場での手作りおやつ



カスタードクリームの完成です




メチャクチャ楽チンですね




電子レンジが無いキャンプ場ではこの手軽さがピッタリです!!






キャンプ場での手作りおやつ




つぎに、買ってきたドーナツを半分に切ります



写真にいれてくれと要求するゆづちゃん






キャンプ場での手作りおやつ



お手軽カスタードクリームをドーナツにぬって






キャンプ場での手作りおやつ



サンドします




これで、カスタード入りドーナツの完成です






あ・・・今、気づきました





はじめから、カスタード入りのドーナツを買っても良かったのか・・・





いやいや、カスタードクリームから子供たちが作るところに意味があるのです!!

と、自分に言い聞かせます




キャンプ場での手作りおやつ




続いて、ドーナツの上にザラメをのせて




キャンプ場での手作りおやつ



バーナーで炙ります




キャンプに行くときは必ずバーナーは持っていくので



キャンプ場でもできますね






キャンプ場での手作りおやつ




いい感じでグツグツいいだしました






キャンプ場での手作りおやつ




いい感じにザラメが溶けて、固まったら





クリームブリュレ風ドーナツ





の完成です





いや~



めっちゃ簡単です




一番難しかったのは




ドーナツを半分に切ることくらい
(別に難しくないけど・・・)





それくらい簡単でした


これなら、キャンプ場で子供たちに作らせるのも楽勝です








さて、肝心のお味はといいますと・・・





おおおおおー




見事にパリパリキャラメルができており




柔らかいドーナツにいいアクセントを加えております






そして、間に挟んだカスタードクリームはというと




ちゃんとカスタードクリームになっていました




技術の進歩って凄いですね





ただ、思ったより甘さが足りなかったかなぁ



もうちょっとザラメを増やすのと、カスタードに加糖したほうがいいかもしれません






あと、ドーナツを変えれば色々なレパートリーができそうなので


飽きずに楽しめそうですよ




なんかザラメ遊びにはまりそうな予感です









にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村












同じカテゴリー(★キャンプ飯)の記事画像
薪ストに天使が舞い降りた
寒い朝霧の朝に超簡単!!
朝霧ジャンボリーで究極のマリアージュを求めて
酒とツマミと忘れ物
もくもくキャンプ 薪スト料理
もくもくキャンプ ハワイアン
同じカテゴリー(★キャンプ飯)の記事
 薪ストに天使が舞い降りた (2014-04-04 12:03)
 寒い朝霧の朝に超簡単!! (2014-03-26 12:01)
 朝霧ジャンボリーで究極のマリアージュを求めて (2014-03-20 14:11)
 酒とツマミと忘れ物 (2014-03-18 20:14)
 もくもくキャンプ 薪スト料理 (2014-02-28 11:58)
 もくもくキャンプ ハワイアン (2014-02-27 11:53)

Posted by あーどべっぐ at 10:22│Comments(6)★キャンプ飯
この記事へのコメント
初めまして

お~ すごいですね 美味しそうです

これならマダムシンコと言っても問題ありません!?

これからよろしくお願い致します
Posted by はんぺんフライはんぺんフライ at 2014年02月11日 21:12
はんぺんフライさん
はじめまして〜

いやいや、まだまだマダムシンコには程遠いですよ

これからも改良を重ねて美味しくしていきます

お気に入り登録させてくださーい
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2014年02月12日 08:12
おはようございますぅ。


本当に簡単そうですねー。
そして、お店にディスプレイされているようでおいしそうですねー。
きっと、私でも作れそうですねー(ホイップが続くかどうかは別として・・・)。
ま、アルコールが入っているでしょうから、なかなか難しいでしょうけどねー(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年02月12日 08:16
おはようございます!

そうそう!
ウチが使ったのもこのパウダーでした。
我々はレポでは紹介し切れず、コメントの中でお伝えするという感じでしたが、しっかり紹介されていて素晴らしい!(^^)

これ、とっても簡単な割に味もそこそこちゃんとしていていいですよね♪


私もグラニュー糖を使って、なんちゃってクレームブリュレを作ったことがあります。
とろとろ系のプリンを器に空けて、その上にグラニュー糖をたっぷりまぶし、上からバーナーで炙るというものです。

カラメル部分は思った通りパリパリになったのですが、逆にプリンがどろどろになってしまいました(^^;)

この季節ならしばらく置いておけば冷えて固まりそうなので、リベンジしたいと思います!
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年02月12日 09:48
けん爺さん
コメントありがとうございます

ほんと、簡単でしたよー
アルコールが入っていても誰でも作れますよー

ただ、バーナーで火傷しないでくださいね
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2014年02月12日 11:00
物欲夫婦さん
コメントありがとうございます

お!
同じパウダーでしたか!
この子手軽でいいですよね\(^o^)/

なるほど
ザラメじゃなくてもグラニュー糖でもいけますね
とろけたプリンも美味しそうですよ!
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2014年02月12日 11:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場での手作りおやつ
    コメント(6)